ども、ミニマリストふっこ(@fucco0316)です。
貯金用におすすめな銀行口座ってありますか?
どうやって使ったら良いのかも教えてくださいな。
今回はこんな疑問に、目的別口座を利用して3年。浪費家計からシンプルで貯まる家計に整えたわたしが答えます。
この記事の内容
住信SBIネット銀行の目的別口座の最大の魅力は、ひとつの口座の中で最大5つまで好きな預金専用口座を作れる!ということ。
この記事では実際に利用しているわたしの目的別口座を公開しつつ、メリット・デメリットも含めレビューしていきます。
楽チンで簡単に貯金の仕組み作りをしたい!という方は、ぜひじっくり読んでみてくださいね。
もくじ
実際の目的別口座を公開
2017年1月に住信SBIネット銀行へ口座を開設。
現在の目的別口座内訳
口座開設以来、貯蓄目的に合わせて何度も変更してきましたが、現在のわたしの目的別口座はこんな感じです。


\目的別口座内訳/
- 口座1:12月ボーナス
- 口座2:ブログ関連
- 口座3:生活防衛資金(円定期預金)
- 口座4:欲しいもの貯金
- 口座5:3年以内に必要な資金
口座1のボーナスは、12月と6月の支給月に、それぞれ口座名称を変更しながら管理しています。
目的別口座の使い方
目的別口座の使い方は超カンタンです。

○STEP1
給料日(ボーナス支給日)に、給与振込口座から全額を住信SBIネット銀行へ入金
|
○STEP2
代表口座から目的別口座へ、それぞれ振替る
振替は、住信SBI銀行のwebサイトやスマホアプリからできます。
所要時間は2-3分ほどで完了。
住信SBIネット銀行の目的別口座とは…?【3つの特徴】

住信SBIネット銀行の口座開設と同時に作成されるのが、代表口座。
代表口座のほかに、いろいろな目的の資金をひとりの名義内で管理できる預金専用の口座が「目的別口座」です。
目的別口座には、3つの特徴があります。
目的別口座3つの特徴
- 5つまで好きな口座を作れる!
- 目標を設定し、達成率を確認できる
- 円定期預金・外貨預金も管理できる
ひとつずつ解説していきますね。
特徴①:好きな口座を5つまで作れる!

日々の欲しいモノ貯金から老後資金まで、貯蓄の目的に合わせて、好きなように口座が作れます。
口座数は無理に5つ作らなくても、その時に必要な数だけ作れば良いです。
口座名も自由なので、全角10文字以内なら好きに決めてOK。

特徴②:目標を設定し、達成率を確認できる

口座ごとに目標金額や期日を設定すると、達成までに必要な金額や達成率をグラフで確認できます。

特徴③:円定期預金・外貨預金も管理できる

目的別口座ごとに、円定期預金・外貨預金に設定することもできますよ。

わたしの場合、口座3の「※生活防衛資金」を円定期預金で管理しています。※何かアクシデントがあって働けなくなった時のとりあえずの生活費のこと
ちなみに目的別口座で定期預金が組めたおかげで、預金のみに使っていた銀行口座を解約できました。
住信SBIネット銀行の円定期預金は、1年の預け入れで年金利が0.2%(2020年2月12日現在)
- 0.2%(100万円未満)
- 0.03%(100万円未満)
支払口座で使っている楽天銀行よりも年金利が良いので、住信SBIネット銀行で定期預金を組んでいます。
\ネットで完結!郵送不要/
※簡単4ステップ!5分で申込完了です。
目的別口座のメリット・デメリット
ではメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット①:好きな目的に合わせて貯蓄できる

住信SBIネット銀行の目的別口座なら、自由に預金専用口座が作れます。
以前のわたしのように、「欲しいモノ貯金を封筒で個別管理している」けれど…「現金が手元にあるとすぐに使ってしまって、目標金額がなかなか貯まらない!」
そんな人はぜひ、封筒代わりに目的別口座を使ってみてくださいね。
ほんと、ラクに貯まりますから!
メリット②:臨時収入の一時保管場所に最適!

ボーナスや年末調整の還付金など、使い道がまだ決まっていない臨時収入の一時保管場所にピッタリなのが目的別口座。
なぜなら…目的別口座は代表口座に振替しないと、お金を引き出すことはできません。
ひと手間かかる目的別口座に保管して、「気づいたら使ってしまっていた…」を防ぎましょう!
メリット③:スマホアプリで管理できる
住信SBIネット銀行のスマホアプリで、いつでも目的別口座の設定や振替ができますよ。
メリット④:いつでも解約できる【無料】
もし、お金が必要になったらどうしたら良い?
安心してください。
目的別口座は、いつでも解約できるんです。
解約手数料は、平日でも休日でも無料!
解約方法もwebやスマホからできて、超カンタン。
解約金(貯めたお金)は即時に!全額が代表口座へ振替られます。
デメリット①:自由に解約できてしまう
驚くほどカンタンに操作できてしまうので、気軽に解約しがち…なんてことにならないよう気をつけなきゃ…!と思っています。
デメリット②:口座数がもう少し欲しい!
使い勝手が良すぎるので、もう少し口座数を増やしてもらえたら!と思うことが多々あります。
とはいえ5つまで設定できるので、まずは目的をギュッとしぼって使ってみてくださいね。
本当にめちゃくちゃ便利ですから!
\ネットで完結!郵送不要/
※簡単4ステップ!5分で申込完了です。
住信SBIネット銀行目的別口座:評判と口コミ
評判と口コミをまとめてみましたよ。
・
・
【#目的別口座で管理】前回、貯金で大切なのは
[#目的を明確にすること]
とpostしました🙌で、目的を決めたら。
とても便利なのが
「#目的別口座」です。たとえば、
・マイホームの頭金500万円
・来年の沖縄旅行50万円
・車買い替え、5年後… https://t.co/PsuflnhP54— 家計診断士®︎ (@FP_HEROES) November 14, 2019
プロの家計診断士さんも目的別口座をおすすめしてますね!長期的な貯蓄目標には、特に最適だと思います。
目的別口座の内訳が勉強になる!わが家も、もう一度見直してみよう。
私も毎日100円貯金はじめよう!
現金だと100円玉が足りなくなるのが目に見えてるので、口座作ってデジタルでやります!#奈和ちゃんモバメ#住信SBIネット銀行 #目的別口座#finbee— どらきゅら (@70_37_017) September 28, 2018
なんと、デジタル100円玉貯金!楽しむって大事。
\ネットで完結!郵送不要/
※簡単4ステップ!5分で申込完了です。
目的別口座Q&A【よくある質問に答えます】
よくある質問に答えます。
ATMや振込で直接入出金できる?

ATMや他行からの振込で、目的別口座へは直接入金・出金できません。
一度代表口座へ入金や振込が必要となります。
代表口座から決まった日に自動的に振替ることはできる?
できません。
振替は自分で操作します。
目標金額・名前は途中で変更できる?

何度でもできます!
最初に設定したすべての項目は、途中で編集することができます。
\ネットで完結!郵送不要/
※簡単4ステップ!5分で申込完了です。
目的別口座の始め方

目的別口座を使ってみたいなという方は、住信SBIネット銀行に口座開設しましょう。
4ステップ、入力そのものは5分程度で完了しますよ。
口座開設には以下の2点が必要です。今すぐではなく、キャッシュカードの受取時までに用意しておけばOK!
- メールアドレス
- ※本人確認書類1点(顔写真付き)
※・運転免許証、運転経歴証明書
・パスポート
・写真付き住民基本台帳カード
・在留カード、特別永住者証明書
・官公庁が発行した身分証明書で写真付きのもの
・公の機関が発行した資格証明書で写真付きのもの
顔写真付きの本人確認書がないかたは、以下のうちひとつを用意してくださいね。
今すぐではなく、WEB入力のあとでOKです!
- 運転免許証(コピー)+公共料金の領収書
- 各種健康保険証(コピー)+公共料金の領収書
- 写真付き住民基本台帳カード(コピー)+公共料金の領収書
- 在留カード、特別永住者証明書(コピー)+公共料金の領収書
- 住民票の写し、住民票記載事項証明書(原本)
- 印鑑証明書(原本)
- マイナンバーカード(コピー)+公共料金の領収書
口座開設【超カンタン】4ステップ
口座開設の流れは2パターン。
写真付き本人確認書類ありのかたと、ないかたに分かれます。
写真付き本人確認書類あり:3分ほどで開設申込完了!
- 住信SBIネット銀行に口座開設
- 本人確認書類を選択し、個人情報入力
- 1週間ほどでカード到着
- 利用開始
写真付き本人確認書類なし:5分ほどで開設申込完了!
- 住信SBIネット銀行に口座開設
- 本人確認書類を選択し、個人情報入力
- 口座開設申込書と本人確認書類の送付
- 10日ほどでカード到着
- 利用開始
写真付き本人確認書類あり

本人確認書類の郵送不要。
必要事項をWEBサイトで入力して申込み後、キャッシュカード受取時に身分証明書を提示します。
○STEP1
公式サイトの写真付き身分証明書をお持ちのかたの口座開設をクリック
|
提示する本人確認書類を選択し、口座開設スタート!
|
個人情報の入力、カードデザインの選択【申込完了!】
|
1週間程度
|
○STEP2
カード受取
|
○STEP2
カード受取認定の設定
|
○STEP4
取引開始!!
楽チンなのが、写真付き本人確認書類は、カード受取り時に郵便局で提示すればOKということ。
\ネットで完結!郵送不要/
※簡単4ステップ!5分で申込完了です。
写真付き本人確認書類なし

必要事項をWEBサイトで入力して申込み後、本人確認書類を郵送します。
○STEP1
公式サイトの写真付き身分証明証をお持ちでないかたの口座開設をクリック
|
○STEP2
※口座開設申込書の印刷・受取
|
○STEP3
|
口座開設申込書と本人確認書類を郵送【申込完了!】
|
10日程度
|
○STEP4
|
カード受取
初期設定後、取引開始!!
※口座開設申込書は自分で印刷するか、郵送してもらいます。
本人確認書類が写真付きでもなしでも、4ステップで申込みできちゃいます…♪
\ネットで完結!郵送不要/
※簡単4ステップ!5分で申込完了します。
目的別口座を作る

では目的別口座を作ってみましょう。
○STEP1
住信SBIネット銀行へログイン
|
○STEP2
口座情報・入出金→目的別口座を選択
|
○STEP3
|
目的別口座を新規作成をクリック
|
○STEP4
|
口座名や目標金額、期日を設定【完了!】
全機能使って設定した目的別口座のイメージはこんな感じ。

編集したい時は、「目的別口座を編集」から入れば何度でも変更OKです。
\ネットで完結!郵送不要/
※簡単4ステップ!5分で申込完了です。
住信SBIネット銀行:会社概要

住信SBIネット銀行は、三井住友信託銀行とSBIホールディングスを出資会社とするインターネット専業の銀行です。
会社名 | 住信SBIネット銀行 株式会社 |
英語社名 | SBI Sumishin Net Bank, Ltd. |
設立 | 1986年6月3日 |
代表者 | 代表取締役会長 藤田万之葉 代表取締役社長 円山 法昭 |
資本金 | 310億円 |
所在地 | 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー18階 |
連絡先 | 一般電話から:0120-974-646 携帯電話から:0570-001-646 |
株主構成 | 三井信託銀行 株式会社 50% SBIホールディングス株式会社 50% |
公式サイト | https://www.netbk.co.jp/contents/ |
まとめ|貯金口座なら住信SBIネット銀行の目的別口座

目的別口座を4年間使ってみて実感しているのは、ラクでカンタン。そして確実に貯められる仕組みだということ!
この記事を読んで「使ってみたい!」と思った方は、今が始めるチャンスです。
ネット銀行なので窓口に足を運ぶ手間もなく、あっという間に無料で口座開設できちゃいます。
シンプルに貯まる家計管理の第一歩を、まずは貯める口座作りから始めてみましょう!
今日のはじめの一歩が、老後&近い未来の余裕ある暮らしを生み出すかもしれません…☆
\ネットで完結!郵送不要/
※簡単4ステップ!5分で申込完了です。
▼黒字家計には楽天デビットカードがおすすめ!

