キッチン

【ミニマリストの冷蔵庫】小さくても生活できる5つのルールとオススメ小さな冷蔵庫3選

 

ども、ミニマリストふっこ(@fucco0316)です。

悩める主婦
悩める主婦
ミニマリストの人が使っている冷蔵庫って、やっぱり小さいの?小さくても生活できるのかな?小さいサイズでも生活できるコツがあれば知りたいです。

 

こんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容

・小さい冷蔵庫でも生活できる5つのMyルール
・小さい冷蔵庫でやりくりできるようになって激変したこと
・ミニマリストがオススメする小さい冷蔵庫3選

 

13年前、「大きい家電は圧迫感を感じそう」という理由だけで選んだのが今の冷蔵庫。当時結婚はしていましたが、ミニマリストとは無縁の生活をしていました。食材は余らせるし、調味料の期限は切れっぱなし。

 

そんなわたしですが、今では食費2万円/月を頑張らずに黒字キープ、食材を余らせて捨てるということがなくなりました。

 

今となって思うのは、ミニマリストとしても家計を預かる主婦としても、「小さい冷蔵庫って本当に最強」ということ。

 

そこで今回は、『小さい冷蔵庫ってメリットだらけだよ+オススメの小さい冷蔵庫3選』っていうお話をしたいと思います。

小さな冷蔵庫でやりくりできる5つのMyルール

ざっくりひと言でまとめると、『冷蔵庫は保存場所ではなく、一時保管場所と考える』ということ。

冷蔵と冷凍さえできればいい

わが家のNR-B171J:【上】冷蔵【下】冷凍

冷蔵と冷凍だけできればいいと思っています。

 

冷蔵庫の中に何部屋もあると、どこに何がどれだけ入っているのかを把握するのが、ひと手間だったりしますよね。

 

fucco
fucco
冷蔵と冷凍のシンプル機能を利用して、手間を省きました。

 

野菜室に野菜を入れない

野菜室では粉物や味噌などを保管

 

野菜室に野菜は入れていません。

 

野菜は、なるべく2〜3日以内に使い切るようにして、野菜室を使わなくてもいいようにしています。

 

野菜室に入れてしまうと、どうしたって管理しきれない野菜が出てくる。野菜の見える化で、わが家は残念な状態で発見される野菜がグン!と減りました。

 

中身は5割以内を目指す

基本こんな感じ。野菜を買ったら2段目へ。

 

小さいからって詰め込みません。冷蔵庫の中身は5割以内収納を心がけています。というのも、5割以内に収めるには2つのいいことがあるから。

・隠れ食品がなくなる(食べ頃、期限切れを防げる)
・マイナス11%の消費電力削減(省エネ)

 

隠れ食品がなくなる

これは先ほどからお話ししている、食材の見える化です。冷蔵庫内が5割以内なら、奥の方で見えなくなっている食材がなくなります。

「あーっ!こんなところにコレが…」という苦い経験をされた方には、ぜひ5割以内収納をオススメします。

 

マイナス11%消費電力削減

“中身を5割以内に”には理由があるんです。

上の図(関西電力の“省エネ調査隊!”)は、『冷蔵庫の中身が100%と50%の収納では、どれだけ消費電力に差が出るのかな?』っていう実験です。※実験では冷蔵庫の扉を35回開閉する

 

結果は…パンパンに詰め込んでるより、中身を半分に減らせばマイナス11%の省エネになる。

 

ざっくりお伝えするとこんな感じ。

 

fucco
fucco
食材が詰め込まれていては、冷気がすみずみまで行き渡りませんよね。“食材管理と省エネ”の為にも、冷蔵庫の中身は目指せ!5割以内なんです。
冷凍庫はコーヒーやパンを詰めます。

反対に、冷凍庫はパンパンの方が省エネ効果大。ストック品は冷蔵庫ではなく、冷凍庫を効果的に使っていくのが良いかなと思います。

 

定番食材をローリングストック方式で買う

 

災害時の備蓄品だけでなく、定番食材もローリングストック方式を採用すると、食材のムダがグン!と減ります。

 

使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法をローリングストックと言います。(引用元:トクする!防災

 

例えば卵なら…「今夜最後の2個をを使い切る予定だから、仕事帰りにスーパーで新しい卵を買って帰る」ってことです。

 

定番食材を一定量に保ちながら、消費と購入を繰り返すことで、鮮度を保つのが狙い。

 

fucco
fucco
ローリングストック方式を取り入れてみると、「今日は特売日だから」「少ないと不安だから」という理由で買わなくなるので是非オススメ。

 

調味料は1つ使い切るまで買わない

気に入りの調味料だけを必要な分のみストック

 

調味料って、気づいたら増えてるアイテムのひとつでした。買ったものの数回使えばいい方で、賞味期限切れを迎えてしまうという悪循環。

 

というのも、「美味しそう」「便利そう」の他に、料理がニガテなわたしの場合、「コレを使ったら料理上手になれるかも」っていう理由から、調味料の衝動買い率が高かったんです。

 

・「これオススメ!」と聞いても、今あるモノを使い切るまでは買わない
・1アイテム追加するタイミングで賞味期限をチェック!

 

fucco
fucco
ちなみにわたしは今でも、「あ、このドレッシング良さそう…」ってなるコトがあるのですが、「使い切るまではダメダメ」とスーパーの棚の前で格闘しています笑。

最大のメリットは、食費を黒字化できたコト【掃除もラク】

食費が赤字だらけだったわが家ですが、黒字をキープできるようになったのは、小さい冷蔵庫を効率よく使えるようになったからだと思っています。

 

中身の見える化で食材を腐らせない
必要なモノ以外買わない仕組み作り
食費は毎月2万円以内に収まっている

 

収納量が少ないのが小さい冷蔵庫の特徴なので、①から③の“循環力”を高めることが大切かなと思います。

 

ちなみに…小さな冷蔵庫でやりくりすると、掃除もラクになります。

ミニマリストがオススメする冷蔵庫3選【実例あり】

スッキリ暮らしたいなら、容れ物を小さくするのが手っ取り早いんです。見た目も機能もシンプルなこの3つの冷蔵庫がオススメ。

 

fucco
fucco
3つともわたしが「次に購入するならこの3つを検討する!」モノだけを選びました。

デザイン・サイズ・容量、全てのバランスが良い

 

アイリスオーヤマ:AF156-WE


 

・冷蔵111L+冷凍45L=156Lのしっかり収納
・しっかり収納なのにコンパクト
・フリートレーで中身が完全に見える化
・耐熱天板あり
・省エネ基準達成率102%

 

(イイね)商品レビュー

・容量的には十分。その容量にあった買い物をすることで、余分な買い物をしなくなるのでは(笑)自動霜取り機能を選んで間違いなかったと思います。扉のうっすらあるストライプのデザインが素敵です。音もとても静かです。

・156Lでこの値段は 他にはない安さだと思います。色も高級感のある感じで 良かったです。

・期待を上回りました!購入してから○トリの冷蔵庫をCMで見て失敗したか?と思ったのですが、届いた商品を見てアイリスオーヤマさんのでよかったと思えました。サイズも申し分なし、デザインもすっきり!音も気になりません。手頃な価格で満足しかありません。

 

(よくないね)商品レビュー

ドアポケットの仕切り幅や高さ等はもう少し改善の余地が有りそうです。 ただし庫内棚の奥は結局使いにくいので、自分の使い方では良い方向性だと思いました。製氷トレイは出来る氷も小さすぎて使いにくいですね。 

・仕事場で使っていますが、だんだんとスペースがなくなりました。段が多いので何とかなりますが、背の高いものは収納スペースが限られています。

・段ボールから出すときは苦労しましたが…発送等の対応も早く、結果的に満足です!

 

容量とサイズ、デザインのバランスが良い

商品レビューにもあったように、156Lとたっぷり容量なのに、コンパクト

fucco
fucco
デザインもシンプル。これならどんなキッチンにも合います。

 

小技が効いた庫内スペック

わが家の冷蔵庫と違って、野菜室のトレーが手前に開いているので、中身が完全に見える!フリートレーというだけあって、ここを効果的に使いたいところ。

fucco
fucco
他にも、冷蔵庫上部が耐熱天板(レンジが乗せられる)、冷気調節つまみ付きといった、細かい気配りがされているのも、オススメできる点です。

 

省エネ達成率が102%

省エネ達成率…定められた製品(特定機器)ごとに設定されている省エネ性能の目標基準値を、どのくらい達成しているかを%(パーセント)で表したもの。

ざっくり解説すると、この数値が高いほど、省エネ性能が優れているってことです。

 

fucco
fucco
102%ってなかなか見かけないので、省エネ度が高いんだなって思っています。

 

“左右つけかえドア”でコンパクトなキッチンもok

 

シャープ:SJ-D14E


 

・設置場所に合わせて、ドアが左右に付け替えられる!
・冷蔵91L+冷凍46L=137L
・冷蔵収納はコンパクトでも、冷凍がしっかり収納
霜取り不要
・省エネ基準達成率100%

 

fucco
fucco
キッチンがコンパクトな間取り、冷蔵庫の設置場所に難あり、な方へ朗報です。

 

(イイね)商品レビュー

・コストパフォーマンスも良く、ドアも左右どちらにでも付け替えられるので使い勝手がいいです。

部屋の間取りに合わせてドアを左右付け替え出来るのが一番良いところ。早速、ヒンジ位置を変更しました。

・今までは250リットル超の冷蔵庫を使っていたので物足りないかなと思っていましたが、案外そんなこともなく使えてます。冷凍庫下の方が使いやすいですね!

・見た目は想像よりも小さかったですが、その割には容量は大きく感じられました音も今のところ全く気になりません

 

(よくないね)商品レビュー

・容量もちょうどいいですが、冷凍をもう少し減らして冷蔵が多いと尚良かったです。

※マイナスのレビューがこのくらいでした。

 

つけかえどっちもドア”を採用

冷蔵庫って右開きタイプが多いですが、設置スペースの右側にちょうど壁がある…なんて悩んでいらっしゃる方(わが家もそう)、左右どちらにも付け替えできる冷蔵庫、あります。

 

“つけかえどっちもドア”の付け替え(ややこしいですね)も、簡単にできる様子。

 

 

冷蔵が少ない分、冷凍でカバー

冷蔵スペースがコンパクトですが、冷凍庫は46Lとたっぷり収納。冷蔵&冷凍を効果的に使っていきたいですね。

 

霜取り不要

小さい冷蔵庫にありがちなのが、面倒な霜取り。その必要がないってイイ。

 

168Lだけど129cmのコンパクトサイズ

 

パナソニック:NR-B17BW


 

・冷蔵124L+冷凍44L=168L
・冷蔵スペースがたっぷり収納
寿命が長い
・お客様センターの対応最良

 

わが家の冷蔵庫、NR-B171Jの後継モデルです。

 

(イイね)商品レビュー

・一番気になっていた運転音が静かなことは◎です。やっと長く使えるものに会いました。

・新しい事もあるのでしょうが、冷凍庫に保冷剤を入れると思った以上に早く凍ってくれます。価格以上だと思います。

 

(よくないね)商品レビュー

・ちょっと音が気になります。使い勝手は普通でした。

※こちらもマイナスレビューが少ない。音は個人差ですかね。

 

「とりあえず冷蔵庫…」って方に良い

生鮮食品だけでなく、小麦粉や調味料も冷蔵保存している「とりあえず冷蔵庫保管で」な方にも安心な、たっぷり冷蔵収納です。

 

13年目の今も現役

10年経てば買え替え時と言われがちな冷蔵庫ですが、13年経った今も、何の不具合もなし。音も静かなままです。

 

お客様センターの信頼感

以前、冷凍庫をきちんと閉めずに外出してしまったことがあって、帰宅したら冷蔵庫も冷凍庫もスーンと止まっていました。

慌ててお客様センターに電話したのですが、その時の対応してくださった方が、とても的確で丁寧に教えてくれたんです。ほどなくして冷蔵庫は無事に復活。

 

fucco
fucco
パナソニック製品にファンが多いって、なんか分かるな〜」と思った出来事だったのでした。

 

 

以上!オススメ冷蔵庫3選でした。

気になる冷蔵庫があれば、ぜひポチってみてください。

まとめ・小さい冷蔵庫で食材も家計も整えよう

というわけで、小さい冷蔵庫っていいよっていう話をしてきました。

シンプルな昨日をフル活用する
ローリングストック方式の採用
家計(食費)の黒字化
3-5万円以内で購入できる

 

以前インスタグラムでこんな投稿をしたことがあります。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

fucco(ふっこ)さん(@fucco0316)がシェアした投稿

フォロワーさんからは、「なるほど!わが家は荒れ放題です笑。」とコメントをいただいたり。

小さい冷蔵で、5割以内収納を目指せば、自動的に荒れることもなくなってくる。ぜひ、小さい冷蔵庫生活オススメです!

では、また!!