はじめまして、ふっこ(@fucco0316)と申します。
ブログに足を運んでいただき、ありがとうございます!
どんな人ですか?
年齢:40歳
家族構成:4つ年上の夫と二人暮らし
仕事:皮膚科クリニックでクラーク(看護助手)・事務→現在は「整理収納アドバイザー」が本業です。
ミニマリストってなんですか?
わたしが考えるミニマリストとは…
- 自分が把握、管理できる範囲内で物を所有する
- 余らせずに使い切る
- 増やし過ぎないことを心掛けている
物が少ないことはひとつの目安ですが、「どれだけ少ないか」と数で量ったりはしないです。
ミニマリストになったきっかけは?
20代の頃は、毎月(多い時で)6桁ほどの金額を服や雑貨に使っていたほどの、the浪費家でした。
「ミニマリストになろう!」と決意して始めたわけではなく、少しずつ減らして整えていった結果、今に至っています。
それでも思い返してみると…きっかけのひとつは、7年前に今の家へ引っ越す時だったかもしれません。
その辺りから「それならば、これからどうしよう?」と、手探りで動き始めたのだと思います。
ミニマリストになって良かったことは?

ミニマリストになって良かったことは、4つあります。
①自分のための時間が増えた
物が少なく、生活の仕組みもシンプルになって、圧倒的に増えたのが【時間】です。
何かをする時の「選択に迷う時間と回数」が減りました。
②可動域が増えた
自分のための時間が増えた分、生活の中に【余白】ができるようになりました。
その余白を使って、興味のあること、やってみたいことやチャレンジする機会がグンとアップ。
③苦手な家事時間を減らすのに成功
家事…苦手です。
物が少なくなって、やるべき家事が格段に減ったんです。苦手なりに、楽チンに回るようになりました。
今は自由時間の合間に、家事をしています。
④お金が貯まるようになった
現在の職場に転職して、ガクンと収入が下がりました。ワーキングプアの基準にギリギリアウトなくらいまで。
それでも前職時代に比べたら、貯蓄率はアップ。貯蓄額も、ゆるやかに右肩上がりを維持しています。
暮らしを小さくして、お金の仕組みを整えられたことが、大きな要因かなと思っています。
実用的な物しか持っていませんか?
いいえ、あります。その代わり【徹底的に好きな物】しか置きません。
毎日の生活の中でこれらを際立たせるためにも、実用的な物を減らしているのだと思っています。
家族もミニマリストですか?
いいえ!夫は全く逆です!!
このブログでは、ミニマリストじゃない夫との暮らしあれこれも、お話ししていく予定です。
モットーはなんですか?
「暮らしを小さく整える」
今もこれからも、きっとこれです。
なんでブログのアイコンがナマケモノ?

昔から超がつくほどの怠け者です。
いつの頃からか、自然とナマケモノに親近感を抱くようになりました(ナマケモノ自身は怠けてるなんて意識ないでしょうけども)。
ゆっくり動いて表情穏やか。そんなナマケモノに憧れ(?)て、アイコンをナマケモノにしています。
このブログはどんなブログですか?
「さぁ、ミニマリストになりましょう!」というブログではありません。
7年前、多過ぎる物の前で途方に暮れて、手探りで生活を整え始めたあの時の自分に
「こうやったらもっと楽だよ」
「こんなやり方おすすめだよ」
と伝える気持ちで、このブログを作っていこうと思っています。
もし7年前の私のように、
・ゴチャゴチャしている日常から抜け出したい
・どうやったらいいの?
・何から始めれば?
そんな人がいたら、その人が動き出すための【小さな道しるべ】になれたら嬉しいです。
わたしも今よりもっとシンプルでスッキリ整った40代を過ごすべく、日々の暮らしを小さく整えていきたいと思います。