整理収納

ミニマリストが押入れの全中身を紹介!【収納のコツは3つだけです】

こんにちは、ミニマリストふっこ(@fucco0316)です。

悩める主婦
悩める主婦
押入れ収納のコツってなんかあるのかなぁ?ミニマリストの押入れを参考にしてみたいです。

今回は、こんな疑問にお答えします。

この記事の内容

  • ミニマリストのリアル押入れ収納全中身
  • 押入れ収納3つのコツ

ミニマリストの押入れ全中身を紹介します

ふっこ
ふっこ
ドアが左右どちらかにしか開かないので、両パターン撮って繋げたよ。

実際にわたしが毎日使っているのは、中段のみ。他2段は夫婦で共有しています。

押入れ右側:すぐに使いたいモノ

押入れは寝室にあるのですが、入り口に近い右側部分をメイン使いしています。

収納しているアイテムはこんな感じです。

押入れ右側上段:防災も兼ねて余白

押入れの右側上段は、空っぽです。

実は、寝る時にちょうど押入れ右側に頭があるのです。

というわけで、地震で上からモノが落ちてこない対策も兼ねて、何も入れないようにしています。

押入れ右側中段:ゴールデンゾーン

押入れ右側中段は、こんな感じです。

一番使いやすい高さ(ゴールデンゾーン)なので、毎日使うモノを収納しています。

服は、マワハンガーのパンツ用に掛けて収納。

積ん読の予防に、読みたい本は見える位置に配置。

鏡とメイクボックスも見える所に置いて、立ってスキンケア→メイク→着替えが、1セットでできるようにしています。

押入れ右側下段:オフシーズンの寝具

押入れ右側下段は、こんな感じ。

毎年布団は保管クリーニングに出していたのですが、今年は布団圧縮吸引器エアッシュを購入。

自宅で寝具を圧縮して収納できるようになりました。

ふっこ
ふっこ
圧縮袋に対応していない掃除機(マキタやダイソン)を使っている人におすすめだよ!

押入れ左側:使用頻度の低いモノ

押入れ左側は、使用頻度の低いモノを中心に収納しています。

収納しているアイテムは、こんな感じ。

押入れ左側上段:生活雑貨(軽量)

押入れの左側上段は、生活雑貨を収納ボックスに分けて収納しています。

取り出しやすいように、中身も収納ボックスも軽いモノを選んでいます。

収納ボックスは、無印のやわらかポリエチレンボックスを愛用中。

ふっこ
ふっこ
軽い素材と取っ手が付いているのが◎

押入れ左側中段:生活雑貨(軽量)

押入れ左側中段は、こんな感じです。

主にオフシーズンの服と本を収納しています。

マワハンガーはエコノミック36cmも愛用していて、こちらは冬のニット類を掛けるためにスタンバイ中です。

押入れ左側中段:生活雑貨(軽量)

押入れ左側下段は、こんな感じ。

夫婦揃って漫画好きなので、二人とも読む作品はケースに入れて収納しています。

ふっこ
ふっこ
私だけが読む作品はKindleで購入しているよ♪

透明ケースは中身が見えてしまうのがデメリットですが、漫画を探すのにいちいちケースを開けるのも不便なので、透明ケースに収納しています。

ミニマリストの押入れ収納【3つのコツ】

わたしが思う押入れ収納のコツは、次の3つ。

  • 一番使うモノはゴールデンゾーンへ
  • 重いモノは下段へ
  • 扉が重なる部分は何も入れない

腰の高さほどの中段は、使い勝手が良いので、毎日使うモノを収納してみると効率よく動けるのでおすすめです。

重いものは下段っていうのも、当たり前ですかね。

ふっこ
ふっこ
上段に寝具を収納していて「危ないかな?」と感じたら、無理せず下段をおすすめします!

そして、押入れならではの扉が重なる部分。

左右どちらかも取り出しにくいので、余白として残しておきましょう。

 

というわけで、押入れもコツをつかめばスッキリ収納できます。

とはいえ、わたし自身は何度も持ち物や収納を見直して、現在に至ります。

一度で完成形を目指さなくて、大丈夫です。

少しずつ持ち物を整えて、使いやすい押入れを見つけていってくださいね!

では、また!ミニマリストふっこ(@fucco0316)でした。

【ミニマリストの服】基本の5アイテムで作る1週間コーディネート【春夏編・秋冬編】服が増えすぎて困っている。手放したいけど基準がわからない。そんな方へ、浪費家から少しずつミニマリストになり、整理収納アドバイザーの資格を取得した私が、基本の5アイテムで作るワードローブを紹介します。...