服・小物

【春服】あるものでまかなう2×3のワードローブ

こんにちは、ふっこ( @fucco_kurashi)です。

今回の記事では、ちょうど今時季の春服をまとめました。

▼YouTubeでは春服と6コーデを公開しています。

【春服】2×3の内訳

今年のきほんの春服は、この5着です。

ボトムス×2本

ボトムスは変わらずこの2本が、ワードローブの主軸です。

※現在も販売しているアイテムにリンクを貼っておきますね。

レッドカードのデニムは、5年目を迎えました。

「デニムは頻繁に更新を」と目や耳にしますが、わたしはあまり気にしません(フフ♪)。

アニエスのコットンワイドパンツは、今ので2代目。

やわらかい生地と、ワイドなのに身長151cmのわたしでも比較的キレイに履けるので、世代交代しながら履き続けている1本です。

トップス×3着

トップスは、この3着です。

  • プルオーバー×2:DRESSTERIOR(ドレステリア)/ サイズ:34
  • パーカー:Americana(アメリカーナ)/ サイズ:S

きほん的に春は、秋服を着ています笑。この春ももれなくそうなりました。

プルオーバー×2

昨年秋に購入したドレステリアのプルオーバー2枚。

最初にベージュを購入し、あまりに着心地とシルエットが好みだったので、ネイビーを追加しました。

生地がやわらかく、裏起毛ではないので、暑すぎないところが秋春にちょうどよいです。

パーカー

2017年に中古で購入したアメリカーナのパーカー。

手放すか迷ったときもあったのですが、お手入れしながら大切に着ています。

丈が短めのタイプが低身長にありがたいのと、長めの袖にロゴが好きなところです。

プルオーバーとパーカーの中には、カットソーを着ています。

無印良品:コットンフライス編み/サイズXS

ちなみに2×3はコーデの大枠なので、インナー類はカウントしません。

アウターと小物

まだ肌寒いときもあるので、6,7年目のお付き合いになるbeautiful peopleのトレンチが活躍中です。

サイズ:120

そして前回の奈良旅動画でコメントをいただいた(ありがとうございます)ストールで、首元温め対策をしています。

わたしはmanipuriのオンラインショップで購入しました。※同じ柄は売り切れのようです。

動画でチラリと映っているマスクチェーン。

見えづらくてすみません。

ひっそりとここ最近の買い物でガッツポーズのアイテムです。

ネックレス代わりにもなり、上半身が少しさみしい印象のときにも便利。ちなみに3月の奈良旅でも食事のときに活躍してくれました。

※わたしはパールチェーン/ゴールドを選びました。

靴×2足

毎年、誕生日に足元を見直しています。

今年は2足の新人さんたちとスタートです。

  • 右:ブレーザー LOW77ジャンボ SE(NIKE)/ サイズ24cm
  • 左:別注UL420M スニーカー(New Balance)/ サイズ24cm

数年振りのNIKEスニーカー。クラシックな雰囲気に一目惚れしました。

後ろ姿も好きです。

green label relaxing別注のNew Balanceは、薄いグレーの色が服と相性が良さそうだなと選んでみた一足。

身幅たっぷりなイメージのNew Balanceですが、こちらは少し細身な印象なので、スッキリ履けているかなと思っています。

この春の2×3のワードローブ組み合わせ図

ここ5年ほ、どわたしの定番となった2×3のワードローブ。

出勤5日+休日1日分がまかなえる最小限の服の組み合わせとして、いつのまにか暮らしに馴染んだ服の仕組みです。

今年の春服は、こんな感じでしょうか。

実際のコーディネートは、YouTubeにブログと同時に公開していますので、合わせてご覧いただけましたら幸いです。

 

「半袖日和?」なんて思ったら、次の日は肌寒くなったり。

もうしばらく、このコーディネートで過ごしていこうと思っています。

では、また!ふっこでした。

ナモさん
ナモさん
さいごまで読んでくれてありがとう〜またね〜

2024年3月:顔タイプ・骨格・パーソナルカラー診断を受けました

このブログ記事から4年。

ブログ発信お休み中に、3つの診断を受けてきました。

診断を受ける前と後の気持ちの変化など、noteにまとめています。