「お手入れがラクなゴミ箱ないかな」
遡る(さかのぼる)こと数年前、こんなきっかけで使いはじめたのが、“やわポリゴミ箱”でした。
色々と中のセッティングを試してみて、今のところ最適解なわが家のやわポリゴミ箱の「間取り」を紹介しますね。
※尚ゴミの捨て方などは、事前に自治体のHPなどで確認しています。
もくじ
“やわポリゴミ箱”4つの間取り
“やわポリゴミ箱”とは、無印良品のやわらかポリエチレンケースを使ったゴミ箱のこと(わたしが勝手に呼んでいます笑)。
深型タイプのケースの下に、同じく無印のファイルボックスのフタにキャスターを付けて、移動が楽チン仕様にしました。
間取り1:紙ゴミ
紙ゴミ用ゴミ袋には、ネット購入時の梱包紙袋を使うこと多めです。
ゴミを入れやすいように、そして捨てるときのフタになるように、紙袋上部を中へ折り込み、縦方向にセット。
ちなみに紙ゴミは溜まる頻度が減ったので(理由は間取り3で後述しますね)、2~3週間に1度くらいで捨てに行っています。
間取り2:ゴミ捨て用小道具
先述の紙ゴミを捨てる時に使うヒモと、
わが家の必需品、スプレー缶に穴を開けるスプレーパンチ。
こちらは出番少なめなので、奥の方が定位置です。ヒモを切るハサミや「割れ物注意」などメモ書きをするペンは、無印のファイルボックス用ポケットへ入れて、やわポリケースに外付けしています。
間取り3:生ゴミ包む紙╲ new!╱
新たに外付けへ追加したのが、生ゴミをサッと包む用の紙を入れておく紙箱。
生ゴミを一度紙に包むと水分が抜けるだけでなく、紙ゴミも減るようになって、一石二鳥なのであります。
地域の広報誌や届いた荷物の緩衝材(紙製)など、使える紙はA4サイズ(だいたい)に切って、紙箱の中へセットしておきます。
そうそう、紙箱はYouTubeを観ながら作ってみたのです。
今までは広報誌を使っていたのですが、最近かわいい紙が明細書として入っていたので、こちらで作り直してみましたよ。
ちなみにカット待ちの紙類は、紙ゴミ袋とやわポリの隙間へ。
間取り4:ざっくり収納5点セット
次の5つは、ゴミになる頻度と量が少ないので、空いているスペースへざっくり収納をば。
スプレー缶
わたしの愛用アベンヌウォーターや夫のバイク関係で定期的に出るのが、スプレー缶ゴミなのです。
外でしっかり缶の中のガスを抜いたらば、スプレーパンチで穴を2か所開けていきますよ。
瓶・缶
こちらもそれぞれゴミ袋に入れて、やわポリ内にざっくり収納。
回収トレー
洗って乾かしたらば、ビニールに入れてやわポリの中へ一時置き。
買い物の時に持って行って、リサイクルをお願いしています。
電池
電池は、ビニールに入れてしばらく保管を。
マンションのゴミステーションへは出さず、少し溜まったら近くの回収拠点へ持って行っています。
というわけで、全てのゴミが揃っている(!)今日の“やわポリゴミ箱”の中は、こんな感じになりましたよ。
- 軽く、洗いやすく乾きが早い!
- 日本製
- 台車とキャスターで移動楽チン
こんなところが、”やわポリゴミ箱”の好きなところだったりします。
「ちょっと中身が目立つかな」という時は、布で目隠しをすることも。
そんなに大きいわけではないのですが、深型タイプだからか収納力があって、何かと助かっているのです。
とりあえず部屋にある物で…から始まった|おわりに
いったいどんなゴミ箱が最適なのか、星の数ほどあるゴミ箱の中から何を選んだら良いのか、はっきりしていなかった数年前。
まずは「持っている物で代用してみようかな」と白羽の矢が立ったのが、やわらかポリエチレンケースでした。
使い始めた3年前とはだいぶ使い道も変わってきているけれど、相変わらず「何者にでもなってくれる」やわポリは、やっぱり大好きな収納用品なのであります。
今週の嬉しゴト|おまけ
「この秋冬は蜂蜜が欲しいのよ~」と思っていたところ、駅の近くで蜂蜜屋さんが出店しているのを発見(イエイ⤴︎)。
どれも美味しそうで悩んだ結果、人気No.1という野の百合と、華やかな菩提樹の2種類を購入しましたよ。
菩提樹の蜂蜜が、ふわ〜っと幸せなお味でして、寝る前にいそいそと水切りヨーグルトを準備するのでした。
気温もグッと下がってきたこの頃、どうぞお身体をご自愛くださいませ。
では、また!ふっこでした。
*
*