少し早いですが、9月に手放した物をまとめました。
夏から秋へ、なんだか心がそわそわする季節の変わり目に、持ち物を整えて落ち着きを取り戻したかったように思います。
手放した物3つ
9月は、3つのカテゴリーを見直しました。
手放し①:夏服と昨年の服
先日の記事でお伝えした服の整理。

まさにこの記事を書いている今日、宅配業者さんへ手渡したところです。
夏服の記憶もまだ新しい、そんな季節の変わり目に服を整理すると、わりと冷静に手放しの判断ができる気がしています。
手放し②:役目を終えた本
本の整理は、気持ちを落ち着けたい時によくやることの1つ。
今回は「もう今は大丈夫だな、ありがとう」と、役目を終えた本たちをピックアップしました。
実は、本を溜め込まないようにしているのには理由がありまして「席を空けておくと新しい良き本に出会える」と思っているからです。
また、子供の頃から本が大好きなので、好きな本たちが窮屈にならないよう整えておくのも「本へのリスペクトかな」なんて思ったりもしています。
ちなみにわたしの本のお買取は、長野県上田市にあるバリューブックスさん一択です。

夫の実家近くにあるお店(古本カフェ)にも何度も訪れたことのある、大好きな本屋さん。
大切な本を次の方へ安心してお任せできる、そんな本屋さんだと信頼しています。
手放し③:今までの手帳やノート
さてさて3つ目は、「いつか」と保留にしていた今までの手帳やノートを手放しました。
「お!これは取っておきたいぞ」と思うページだけ、iPhoneでパシャリと。
今までの手帳も読書ノートも、もう大丈夫(いつもこの「大丈夫」な感覚を大切にしています)と思えたので、安心して手放せました。
そわそわする時は買わずに手放してみる|おわりに
ちょうど秋服や冬のアウター(!)、来年の手帳がそろそろ出始めるこの時期。
ネットを見ながら「素敵な物がたくさん(ほぅ♡)」と心踊ります。
実際わたしのブックマークにも、気になるものがモリモリと。
そんなこの時期特有の、色んなそわそわを落ち着かせるためにも、そして、これから良き物に出会うためにも(力こぶっ!)、持ち物整理をしてみた9月となりました。
*
*
☟応援していただけるととても嬉しいです。いつも読んでくださってありがとうございます。


