先月のin/out

【10月のin/out】秋の始めに断捨離保留中のアウターを2つ手放しました。

 

秋めいてきた10月は、「in」も「out」も服に特化した月でした。

買ったもの

「こんなタイプが欲しいな」が、うまく形になった買い物に。

AMERICANA(アメリカーナ)ショートローブ

気軽に羽織れて形はコートのような、ちょっと良いパーカーを探していました。

beautiful peopleのトレンチコートを持っていますが、毎日仕事場に着ていくのには抵抗があって…。

なぜならロッカーが小さく、トレンチを長時間キチキチに詰めておかなければならないから。

 

トレンチはたくさん着たいけれど大切に着たいので、毎日気軽に羽織れて形はコートのような、ちょっと良いパーカーに辿り着きました。

アメリカーナ(AMERICANA)のサイドジップローブは、スウェット地で丈もショートとロングの2タイプ。

ふっこ
ふっこ
身長151cmのわたしはショートを。

チェスターコートのような形で、腰丈のパーカーみたくカジュアルになり過ぎない点が気に入ってます。

裏起毛でかなり暖かいので、インナーにニットやパーカーを重ねれば、冬でもアウター代わりにいけるのではないかなと。

 

Letroyes(ルトロワ)コットンボーダープルオーバー

夏が終わったタイミングで、半袖カットソーを1枚手放しました。

ブログやインスタでも書いた通り、「今年で最後かな」といった状態だったので。

入れ替わりでルトロワ(Letroyes)コットンボーダープルオーバーをin。

薄手だから春夏は1枚で、秋冬はショートローブやトレンチを重ねて、またこれもたくさん着よう。

手放したもの

大物を2点手放しました。

カナダグース(cancada goose)ダウンジャケット

6-7年間、文字通り着倒した1着。

肘の部分が破れ始め、全体的に街で着るには厳しい状態までになりました。

実はすぐに手放す決断ができなくて、1年間断捨離保留にしていたアイテムだったんです。

保留中、1度も着ることがなかったので「もう大丈夫だな」と。

フリマアプリで、次の持ち主の元へバトンタッチしました。

ふっこ
ふっこ
「全体的に状態が悪いので、気にしないでたくさん着てくれる方」を探しましたよ。

ラベンハム(LAVENHAM)キルティングジャケット

こちらは15年選手(!)。良いものって持ちがいい。

大切に着ていたので、15年とは思えない状態の良さでした。

手放した理由は、年齢と共に色が合わなくなってきたから。

こればっかりは仕方ないので、次の持ち主の方へ。

ふっこ
ふっこ
「サイズ34がなかなか無くて。やっと見つかって嬉しいです」とコメントをいただき、わたしも嬉しい。

 

 

さて、真冬のアウターはどうしましょうか。

ひとまず焦って買わずに、もうしばらく様子を見ることにします。

ではまた!ふっこ(@fucco0316)でした。

【11月のin/out】ついに購入!真冬のアウター、待機アイテムも断捨離して冬支度を整えました。「ゆっくり探します」なんて言っていた先月でしたが、年末に長野県へ帰省が決定。 真冬のアウター探しに本腰を入れた11月でした。 買った...
【2019年のin/out】ミニマリストが今年買って良かったベスト5!と、断捨離して良かったモノって…? ども、ミニマリストふっこ(@fucco0316)です。 この記事に書いてあること 【2019年】買って良かったベス...