先月のin/out

【1月のin/out】初めてづくしの買い物、バッグ2つと春物を購入しました。

 

ども、ミニマリストふっこ(@fucco0316)です。

 

この記事に書いてあること

  1. 手ぶらバッグで通勤QOLをアップ!
  2. 折りたたみエコバッグで【レジ袋有料化対策】スタート!
  3. 【2020年春物】即買いしたものは…?
  4. 断捨離したものって…?

 

バッグ2つに春物まで、初めてづくしの買い物となりましたよ。

手ぶらバッグで通勤QOLをアップ!

購入したのは、ブリーフィング(BRIEFING)の2WAYミニショルダーバッグです。

購入の決め手になったのはこの3つ。

  • ポーチにもバッグにもなる2WAYタイプ
  • バッグそのものが超軽量
  • 丸みがあるデザインがカワイイ

実際に使っていて「良い!」と実感するのも、この3つです。

ショルダーバッグなので両手があいて、駅までの徒歩通勤が超ペースアップしました。

両手をブンブン振って、radikoを聴きながら通勤ウォーキングとでもいうのでしょうか。

運動気分を味わって、気分もスッキリ。荷物が軽いって身も心も軽くなるんですね。

 

荷物の重さがメンタルに影響しているんだよっていうのは、メンタリストDaiGoさんの『図解:片づけの心理法に書かれてたこと。

荷物が重くて困っちゃう…という方におすすめです。

created by Rinker
メンタリストDaiGo 学研プラス 2019年11月19日

ミニマリストを目指すなら読むべき本【おすすめ5選/コスパ良すぎ】の記事でも紹介しています。

折りたたみエコバッグはじめました

ミニショルダーにポンと入れて持ち運べる、バグー(BAGGU)の折りたたみエコバッグがnew in!

レジ袋有料化対策として、できる範囲でエコバッグを利用してみようかなと。

買い物はちょこちょこ派なわたしは、ベイビーサイズを購入。

一度にたくさん買われる方は、もう少し大きめのスタンダード大容量のビッグがおすすめです。

ふっこ
ふっこ
バグーはカラーや柄のバリエーションが超豊富!柄物を選んでも良かったかな。

 

ちなみに…自宅でのレジ袋収納はこんな感じ。

紙袋は米袋を再利用

大・中・小に分けて、ここからはみ出ないように調整しています。

【2020年春物】即購入したのは、アメリカーナのショートローブ!

まさか春物ver.が出るとは思わなかった…!

ミニマリストのワードローブ冬服編にも紹介している、わたしの新定番アメリカーナのショートローブ

秋冬版は裏起毛の超暖かいタイプ。

「裏起毛じゃない春夏用が出ないかなぁ。出たらいいなぁ。絶対買うさ。」って思っていたら、2020年春夏の新作として出ました!嬉しい…。

秋冬版でサイズ感や使い勝手の良さはわかっていたので、即購入。

色はベージュを選びました。暖かい季節でも重くならずに着られるかな。

左:ベージュ,中:グレージュ,右:チャコール

3色展開ですが、どの色もステキでしたよ。※画像はお借りしました(出典元:MMN楽天ショップ

実際のコーディネートは【ミニマリストのワードローブ春夏編】を更新しますので、ぜひご覧ください。

断捨離待機中になったアイテム

実は1月はまだ、手放したアイテムがありません。

その代わり、断捨離待機ボックス行きのアイテムがひとつ。

アメリカーナのパーカーは、もともと中古品で購入。前の持ち主さんと合わせると、5年以上着ていると思う。

ファスナーをお直しに出したり、やや過保護に扱ってきましたが、全体的に一軍として着るには少し厳しくなってきていました。

 

購入当時からわたしの年齢もアップして、似合う服や色も変化しています。

「パーカーのように羽織れるけれど、もう少し女性らしいシルエットが良いのかな」というタイミングで出会ったのが、前述のショートローブでした。

パーカーとショートローブの入替えは決めていましたが、二軍の部屋着にするか、次の方へバトンタッチするか迷っています。

というわけで、断捨離ボックスでしばし待機中。

無印のやわらかポリエチレンケースが「断捨離待機ボックス」

大切なモノだからこそ、手放すタイミングと方法も納得いくまで考えます。

 

 

 

ミニショルダーバッグ通勤をスタートして、エコバッグも使い始めてみる。

そんな初めてづくしの年明けとなりました。

まだ寒い1月に春物を即購入したのも、初めての経験だったかもしれません。

コンパクトなバッグと、パーカーと入れ替えたショートローブで、どんな春夏コーディネートにしようかな。

少ない服でも楽しめる。そんなワードローブ作りをしていきたいです。

ではまた!ミニマリストふっこ(@fucco0316)でした。

【ミニマリストの服】基本の5アイテムで作る1週間コーディネート【春夏編・秋冬編】服が増えすぎて困っている。手放したいけど基準がわからない。そんな方へ、浪費家から少しずつミニマリストになり、整理収納アドバイザーの資格を取得した私が、基本の5アイテムで作るワードローブを紹介します。...

https://fucco-minimum.com/wardrobe_ss/