わたしらしく暮らす、ワードローブの整え方

5:おわりに|わたしらしく暮らす、ワードローブの整え方

本当は「ボトムスやトップスの選び方」など、細かく記事にしていこうと考えていました。

※このあたりは買い替えのタイミングあたりで、リアルタイムな記事にしていこうと思います。

ですが、あまりにも数が多くなってしまうことと、何より「わたし自身も年齢や仕事、環境の変化などで選び方やその他、日々変わっていってるな」と改めて思ったのです。

そんな中間点検を経て、当時から今も(内容は進化させながら)変わらないワードローブ整理の仕組みにフォーカスして、記事を組み直すことにしました。

※非公開にした記事も、どこかで修正して公開したいと思っています。

これまでの4記事でも書いてきましたが、わたしはたくさんの服の中からコーディネートを組むことが不得手です。

そんなわたしでも毎日の服選びへ気持ちが平穏になったのは、

  • 1週間で必要な基本の服の数を決めたから
  • 小衣替えという短いスパンを服整理のきっかけに選んだこと

振り返ってみると、この2つが大きかったなと思っています。

作業をして一度で整う方法ではないですが、1年を通してコツコツ無理なく整え、それを繰り返したらいつの間にか5年くらい経っていたのだなと感じています。

読んでくださった方のワードローブ整理に少しでもヒントになれたらなと、この記事を書きながらも思っています。

このカテゴリーは『わたしらしく暮らす、ワードローブの整え方』ですが、言い換えると『ワードローブを整えて、わたしらしく暮らす』でもあるのです。

ワードローブという自分だけの秘密基地を整えて、よりわたしらしく暮らす一歩になりますように…⸝

2023年5月吉日
ふっこ

ナモさん
ナモさん
よんでくれてありがとう。またいつものブログであおうね〜。