12月に入り、わが家もクリスマスの飾りつけをはじめました。
小さな部屋ならではの「場所を取らない・準備と片づけも楽チン!」そんなクリスマスの支度を紹介しますね。
今年のクリスマス飾りは2つ
毎年の定番品に加えて、今年は数年ぶりに1アイテム追加しましたよ。
①定番アイテム:モビール
わが家の定番クリスマスアイテムは、フレンステッド・モビールズ Christmas Ornamentsです。

超軽量なので、エアコンのホースのシワにクルッと。
モビールは「クリスマスの飾りはしたいけれど、置き場所が…」なんていうわが家に最適なアイテムなのであります。
ちなみにクリスマス以外は、こちらのモビールを。
そして薄くコンパクトにしまえるので、収納スペースが少ないわが家にありがたいのです。
準備も片づけも、1分程度。
見た目もシンプルでかわいらしい、そんなモビールが大好きなのであります。
②追加アイテム:オーナメント
さて!数年ぶりに追加したクリスマスアイテムを紹介しますよ。
ナ、ナモさん!?見つけた瞬間、即決で購入しました。
お腹のたっぷり感とか、なんとも言えない表情など、愛らしさ満載のオーナメントです(フランフランで購入しました)。
ナモさんのお友達も超軽量なので、こんな感じでセッティングしましょ。
ちなみにクリスマスが終わったら、もともと入っていた袋に入れて来年までお休みしてもらう予定です。
今年はなんともワクワクな一品に出会えて、幸せなクリスマス支度なのでした。
③おまけもあった!
そうそう!もう2名追加しても良いですか?
PCデスクに置いているJackと※クルテクにも、お帽子とマフラーをば。
※注
クルテクには3本の毛がありましたが、わたしが頭のホコリを「ザッ」と払ったばっかりに、全ての毛が去ってしまったのです。ごめんよ。
いつものメンバーにちょいと小物を足す。こんな感じで、我が家のクリスマス準備は完了です。
クリスマス飾りの動画【ミニvlog】
少しずつ動画にも挑戦していきたいなと思っています。
とてもミニなvlogです。
大掃除よりも大切にしたいこと|ミニエッセイ
SNSなどで「How to大掃除」を目にすることが増えるのも、この時期ですよね。
大掃除もきっと大切な行事に違いないのですが、もっと大切なこともあると思っています。
それは、わたし自身を養生し整えておくこと。
体を健やかに保って、心と頭の中をスッキリさせておく。
というのも実は、11月に一足早く師走が訪れまして、改めて「まずは自分を整えることが最優先だな」と思ったのでした。
ピッカピカの大掃除はできなくとも、自分をちゃーんと整えてあげれば、きっと気持ちの良い新年が迎えられると信じています。
そしてもうひとつあるのですが、長くなってしまうので、こちらはラジオでお話ししています。
さてさて、この記事を書いている朝7時の気温は10度を下回りました(!)。
体を温めて、自分を養生しながら、12月も愉しんで過ごせますように。
では、また!ふっこでした。
*
*
☟応援していただけるととても嬉しいです。いつも読んでくださってありがとうございます。
*
*


