わたしらしく暮らす、ワードローブの整え方

わたしらしく暮らす、ワードローブの整え方

『わたしらしく暮らす、ワードローブの整え方』は、わたしのワードローブ整理の方法や工夫、マインドを1冊の本のようにつづっていきます。

4月に書きはじめた頃は、こんなふうに考えていたのですが、あまりに膨大な量になってしまうなと中間点検をしていて気づきました(そんな気はしていた)。

というわけで「いつか言語化したい!」と思っていた、2×3のワードローブに辿りついた考え方と、定着するまでやってきたこと(今もやっていること)だけに焦点を絞って書いていくことにします。

※各記事に修正を入れていくこともありますので、ご理解いただけますと幸いです。

先に結論をお伝えすると、2×3のワードローブに辿りついた考え方と、定着するまでやってきたこと(今もやっていること)は、こんな流れです。

これをただひたすらに繰り返すだけの、いたってシンプルな作業なのです。

図の3つの工程を含めながら、全部で5つの記事にまとめることにしました。

⓪:このカテゴリーへの想い
①:2×3のワードローブについて
②:整理し手放す
③④:1週間のワードローブ設定
⑤:おわりに

こんなワードローブ整理をコツコツと5年以上やってきて「ワードローブというわたしだけの秘密基地を整えながら、一緒に少しずつ自分の軸も育っていくんだな」と感じています。

自分が身に着ける服を選ぶ=自分と向き合うということ

さらに大きな服問題から解放されると、頭と気持ちに余白ができ、服以外の「やりたいこと」など、より“わたしの暮らし”にフォーカスできてきたなと思っています。

実は「個人的な方法だし万人に当てはまるわけないから…」と書くことを避けてきた部分でもあるのです。

ですがInstagramやYouTubeなどで「2×3のワードローブ」に嬉しいコメントをいただくこともあり、「本当は書いて伝えてみたい」気持ちに向き合うことができました(いつも温かいコメントありがとうございます)。

では!よりわたしらしい暮らしへの一歩『わたしらしく暮らす、ワードローブの整え方』はじまりはじまり〜⸝⋆